茨城県 M・M様 男性
昨日午前中に「カブラ寿司」を受領しました。
私は4歳になるまで金沢(平和町)に居ました。その後はずっと関東在住ですが。
当時、父は金大理学部(広坂にある赤煉瓦が職場)に勤めていました。
母方の祖父も同じ職場に勤めており、かつ祖父は赤煉瓦そばの官舎住まいでした。
金沢から転居した後も、祖父の家(金大退官後は小立野一丁目在住)を度々訪れていましたので、懐かしい街です。
« 「子持昆布」の食べ方って?? | メイン | 「豚角煮」 無事届きました。 »
茨城県 M・M様 男性
昨日午前中に「カブラ寿司」を受領しました。
私は4歳になるまで金沢(平和町)に居ました。その後はずっと関東在住ですが。
当時、父は金大理学部(広坂にある赤煉瓦が職場)に勤めていました。
母方の祖父も同じ職場に勤めており、かつ祖父は赤煉瓦そばの官舎住まいでした。
金沢から転居した後も、祖父の家(金大退官後は小立野一丁目在住)を度々訪れていましたので、懐かしい街です。
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 懐かしい
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.oishi-mise.com/cgi-bin/blog/mt-tb.cgi/32
店長おすすめベスト10 |
|
桜アイス・2リットル 桜アイスの2リットル入りは、 桜の花びらの入りのアイスです。 |
干口子(くちこ) くちこは、究極の珍味といわれる お酒の肴にピッタリの珍味です。 |
桜アイス小箱 桜アイスの小箱は、限定販売の 冷凍庫の必需品です。 |
このわた このわたは、日本三大珍味の ひとつの逸品です。 |
五郎島金時アイス 五郎島金時アイスは、焼イモの食物繊維 いっぱいの加賀野菜のアイスです。 |
ほたるいか一夜干 ホタルイカ一夜干は、夜空に光る星 食べる天然記念物です。 |
わらび餅 わらび餅は、プニュプニュした 口当たりがたまりません。 |
ふぐ子 ふぐ子は、猛毒を珍味に変える 人の知恵が作り出した逸品です。 |
輪島の干物セット 輪島の干物は、輪島朝市の母ちゃんが 手作りで作った干物の詰合せです。 |
竹とっくりセット 竹とっくりは、生の青竹を使い 二級酒に竹の香が移って美味です。 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
ワザワザの御連絡ありがとうございます。
自分は近江町市場で育ちましたので 自転車に乗れるようになると武蔵、片町はゆうに及ばず遠くは手取川まで遠征?していました。
ですから平和町や広坂、小立野一帯は庭のようなものでした。
また、うちの嫁さん(トミエというのですが)が小立野で育ちましたので、もしかして三人とも何処かでお会いしているかもしれませんd(^-^)ネ!
若い時はそうでもありませんでしたが、年を取っていくにつれ金沢という町が結構お気に入りになっていく自分を再発見しているこの頃です。
金沢城も一部再建し、春にまた「百万石博」として開放されます。
私が小さいとき遊んだ「金沢大学のキャンパス」とは全くさま変わりしていますが、一度見るだけの価値はあると思いますョ。
城内を住みかにしていた動物達には、騒がしくってチョッと可哀相ですけどネ。
M・Mです。
手取川とはかなりの遠征ですね。手取川というと、野町から出ている電車を思い出します。昔は「金名線」(金沢と名古屋を結ぶ予定!)と呼んでいたような、、、
私の子供時代は「白山下」駅まで電車が走っていたと思います。
祖父母の最期の面倒を見た叔母(祖父母の義理の娘;関西出身、横浜在住)は、「金沢は、年寄りにちょうど良い大きさの街だ。」と言っていました。
(松本さんを年寄り扱いしてすいません)
確か、大学が城内にあった頃、良く城内を歩いた記憶があります。昔は兼六園も無料でしたし。
路面電車が走っていた当時、香林坊のT字路の中心部にトーチカがあり、ここでポイント切り替えをしていました。このトーチカ内の人の動きを、T字路脇の喫茶店「オリヤンタル」の2階から眺めるのが、幼少期の私の楽しみであり、金沢の思い出といえば真っ先にこのトーチカが浮かびます。
大和デパートが定時に鳴らしていたサイレン(色々なメロディーを奏でる)も懐かしいです。
そのうち、祖父母の眠る野田山へ墓参りに行くかも知れません。