もずくに関しての質問

2001年 8月13日  匿名

HPを見ました。おいしそうで健康に良いもずくに興味が湧きました。
私の周りでは余りもずくについて聞いたことがありません。
もずくはどこの地方で良く食べられているものですか?

ご意見・ご質問、ありがとうございます。

身体に良いものを食べて健康管理をしようという動きが強まる中で世界的に脚光を浴びているのが海藻類です。
米国ではこれまで海草を「SEA WEED」(海の雑草)と呼んで、海の邪魔者のように扱ってきましたが、最近では「SEA VEGETABLE」(海の野菜)と呼びスーパーなどでは、海草の粉末を加えたパンやクッキーなどが人気を集めています。

昔から海草を食用としてきた民族は、日本人以外に韓国や中国などがありますが、その種類の多さと料理法・加工法の多彩さにおいては日本が世界で一番だといえます。

暖流・寒流がぶつかり入り組んでいる日本沿岸は、世界でも稀な海藻類の宝庫で、その種類は約700種で食用となるのは約70種です。どの数字も世界一です。

一番なじみの多いのが「昆布」や「わかめ」で、その次に来るのが「もずく」でしょうか。
北海道西南部沿岸から沖縄まで広範囲に生息しますので古くより食用として全国で食用とされていたようです。

内陸部においては、塩漬けにすれば保存性が増すとはいえ、流通が発達した現代において普及したと思われます。(ここは私の想像)

モズクを乾燥した「板モズク」を当店にて、珍味として30年ぐらい前販売していた記憶があるので、内陸部にはその形で流通していたのかもしれません。

とりあえず、信チャンの知っているのはこの位です。

★塩もずくはこちら→